汉日指示代词对比考察(附答辩记录) 
      来源:56doc.com  资料编号:5D9551 资料等级:★★★★★ %E8%B5%84%E6%96%99%E7%BC%96%E5%8F%B7%EF%BC%9A5D9551
      
          
          资料以网页介绍的为准,下载后不会有水印.资料仅供学习参考之用.  密 保 惠 帮助
             
         
	  
	  资料介绍
      
        
          
            汉日指示代词对比考察(附答辩记录)(包含选题审批表,任务书,开题报告,中期检查报告,毕业论文9000字)  
摘 要:不论是在日语还是汉语中,指示代词都是经常使用的词汇。大多数学习者认为其很简单,实际上却甚为复杂。本文在借鉴前人研究成果的基础上,对汉日指示代词的使用进行了分析。 
    首先是总结之前的研究成果,并指出研究者的不足,确定之后的研究方向。然后从结构体系、语义功能(空间距离、时间距离、心理距离)两个方面着手,对汉日指示代词的使用方法进行分析。最后总结二者的异同点。 
作为本文的结论,例如,由于两种语言选择的参照物不同,体系上日语分为“コ”“ソ”“ア”三个系列。汉语分为“这”“那”两个系列。日语的“コ”“ソ”“ア”是参照了说话者和听话者两方,汉语仅仅是以说话人为参照物。 
关键词:指示代词;结构体系;空间距离;时间距离;心理距离;对比考察 
 
指示代名詞の日中対照考察 
 
要旨:日本語においても中国語においても、指示代名詞はよく使われている。多くの学習者は指示代名詞が簡単だと思っているが、実に複雑なのだ。本論は今までの研究成果に基づいて、日本語の指示代名詞と中国語の指示代名詞を区分して分析してみた。 
まず、学者たちの研究成果をまとめ、それぞれの不足も指摘し、これからの研究方向を確認した。また、構成システムや意味対照(空間的距離・時間的距離・心理的距離・その他の意味用法)という二つの面から、両言語における指示代名詞の使い方を解明してみた。、最後は両者を以ってその異同をまとめた。 
本論の結論として、例えば、二種類の言葉では参照するものを選ぶ基準が違うなので、システムから見れば日本語は「コ」「ソ」「ア」三つに分け、中国語は「这」と「那」二つの種類に分ける。日本語の「コ・ソ・ア」は話し手、聞き手両方を参照する。中国語の「这・那」はただ話し手自身を参照する。 
 
キーワード:指示代名詞、構成システム、空間的距離、時間的距離、心理的距離、対照考察 
 
目  次 
要旨     1 
キーワード     1 
はじめに    2 
1 先行研究と本稿の立場    2 
2 日中指示代名詞のシステム    2 
2.1指示代名詞の定義    2 
2.2日本語における指示代名詞のシステム    3 
2.2.1コ系    3 
2.2.2ソ系    4 
2.2.3ア系    4 
2.3中国語における指示代名詞のシステム    4 
2.3.1「近指」    5 
2.3.2「远指」    5 
3 日中指示代名詞の意味対照    6 
  3.1空間的距離を表す指示代名詞    6 
3.1.1日本語の場合    6 
3.1.2中国語の場合    6 
3.2 時間的距離を表す指示代名詞    7 
3.2.1日本語の場合    7 
3.2.2中国語の場合    8 
3.3 心理的距離を表す指示代名詞    9 
3.3.1日本語の場合    9 
3.3.2中国語の場合    10 
3.4その他の意味用法    11 
3.4.1日本語の場合    11 
3.4.2中国語の場合    12 
4 日中指示代名詞の対照考察    12  
4.1共通点    12 
  4.2相違点    13 
終りに    13 
参考文献    13 
謝辞    15  |